直線上に配置
注意
このページは宝津院のサイトの一部であり
如水会の公式なサイトではありません。
直線上に配置

二日目

起床・朝課・坐禅

起床は6時です。身支度をして6時半から、朝のお経を
お読みします。お経の後坐禅をします。



粥座(朝ごはん)
朝ごはんを食べます。粥座のの名前のとおり、お粥です。
食事をした器には、お湯を注ぎ沢庵でゆすぎ、そのお湯を飲みます。
「残さず食べること」は重要な修行のひとつです。


写経

写経をします。「四弘誓願」という28文字の短いお経と、
「よいこの生活のきまり」を写経します。お手本を透かして書きます。



宝探し

宝さがしをしました。境内に隠してある、番号の紙を探します。
見つけた子は、見つけてない子に協力します。全員が見つけたら
番号の紙とお菓子を交換します。



感想文

坐禅会に参加した感想を文章にします。



斎座(昼ごはん)

お昼ごはんはうどんです。班毎に集まって桶から取って食べます。
おかわりは班毎に欲しい分を貰いに行きます。



坐禅

最後の坐禅に時間です。坐禅をしているときには、警策という棒を
持った和尚さんが前をゆっくり歩いてきます。この和尚さんに
背中を叩いてもらいたい時は、和尚さんが正面にきたときに
合唱します。



閉講式・解散
各班ごとに、坐禅会を振り返ってもらい、班の代表者が発表
しました。会長が最後の挨拶をして、参加者全員で
お世話になった和尚さんとスタッフの方にお礼を言いました。




トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置